大事なお腹のセルフリンパマッサージ
-
category:
- スタッフコラム
-
class:
- nakanishi
コラム:リンパマッサージセラピスト 中西まゆみ
こんにちは。
産後のからだのホームページへのご訪問ありがとうございます。
中西です!
今回は産後に気になる「肩こりのほぐし方」
を紹介いたします。
是非、ご参考になさって下さいね。
抱っこする時間が長ければ長いほど、肩が凝ります。
けれど、抱っこしないわけにはいかないですよね。
なんといっても我が子はかわいいですし。とはいえ、肩は凝ります…
そんな肩凝りがつらいママさんにおすすめの、
「セルフリンパマッサージ」があります。
即効性はありませんが、毎日続ける事で
「そういえば、最近肩が痛くないかも。」
と感じていただけるかと思います。
ぜひお試しください。
ですが、その腋窩リンパ節が硬くなってしまっている方が多いんです。
リンパ節が硬くなると、リンパの流れが滞ります。すると、老廃物が流れにくくなってしまうので筋肉に老廃物が溜まってしまい、凝りの元が出来てしまいます。
そうなるとどんどん悪化して、痛みを感じるまで肩が凝ってしまう状態に・・・
そうなる前に少しでも老廃物を流したいですね。
あなたの腋窩リンパ節はどうですか?
腋窩リンパ節の状態は自分でチェックできるので、まずはどのくらい脇の下が硬いかチェックしてみてください。
以下に、チェック方法はを説明いたします。腕を上げて、脇の下に反対側の手の親指を置きます。脇の下を全体的に揉むように触ってみてください。
硬さはどうでしょうか?中には、ボールが入っているように大きな塊の凝りがある方もいます。
神経が多く通っているので、優しく確かめるようにされて下さいね。
この凝りをほぐす事で肩凝りが改善していきます!
あまり硬い場合は痛みを感じると思います。
気持ちいいと思う強さで、一気にほぐそうとせずにゆっくり行っていきましょう。
ある程度ほぐしたら、ゆっくりと前から後ろへ腕を回してください。
出来れば、朝起きた時、夜寝る時のルーティンにするといいかもしれません。
毎日少しずつ、リンパ節を解放していきましょう!
産後の肩こりを解消しましょう
腋窩リンパ節の硬さは肩こりだけでなく、肩甲骨や背中の痛み・腕の痛み等にも関係いたします。
是非今回のを参考にされて、行ってみて下さいね!
リンパマッサージでは腋窩リンパ節もトリートメント致しますので、
いつでもご相談下さい。
千葉県松戸市のライフバランスの産後ケア専門科`産後のからだ`