2024.05.29
Category:スタッフブログ
Class:杉原
人生一生酒一升あるかと思えば、、、
ライフバランス のホームページへのご訪問ありがとうございます!
杉原です。
今日のテーマは
背骨とコンディショニングです。
背骨が私たちはとても健康において重要だと考えております。
「背骨って大事なんですよね!」って記事ですので、
最後までお付き合いいただければ幸いです。
背骨はカイロプラクティックのアプローチの根本となる部位です。
「背骨は重要」と私たちは本気で考えています。
しかし、普通は生きていて
「背骨が調子悪い〜」
なんてことはあまり感じないですよね。
「なんとなく歪んでいる感じがする」
程度で、背骨を意識することなんてほとんどないと思います。
以前野球選手のダルビッシュ選手のyoutube
で背骨コンディショニング
を実践されて、不調が改善されたとお話しされていました。
私もこの本は読みました!
とてもわかりやすく面白い本ですよね。
アプローチの方法は私たちとは少し異なっても、背骨のコンディショニングを大事にしていて、一般の方が取り入れやすい内容ではないかと思っております。
前には松井秀喜選手がメジャー時にコンディショニング向上の為にカイロプラクティックを受けていたと新聞に載り、私たちカイロプラクターはみんなでとても喜んでいました。
自分たちのやっていることが、表に出るのって本当に嬉しいんですよね!
背骨へのアプローチは、これまで悩んでいた不調を劇的に変える力があるんです。
背骨から健康を考えること。
少しでも皆さんに知っていただければと思っております。
背骨の問題があると、全身に張り巡らせらているネットワークの伝達が滞ります。
そうすると、あらゆる機能低下が起こり、不調に繋がります。
例えばスマホが動きが悪いとき
・ストレージがいっぱい
・アプリの使いすぎ
・ブラウザのキャッシュがたまりすぎ
・熱がこもっている
などがあって、それの対処法として、いろいろな方法を用います。
その中で、「なんとなく再起動をさせる」とスマホの調子が良くなります。
スマホの心臓部分であるメモリに問題があり、機能が低下しているから再起動をさせることで
リレフッシュするのでしょう(他にも要因はあるかと思いますが)
人間の身体も
・栄養
・生活習慣
・化学物質ストレス
・精神的なストレス
・肉体的なストレス
等
があると、身体機能は低下し、身体に様々な不調が現れます。
不調を改善するには色々な方法があります。
私たちカイロプラクターは背骨を調節することで不調の改善を促します。
背骨は身体の真ん中の部分です。ここに問題があると、神経の働きを低下させ、身体の不調に繋がります。
私たちの施術はスマホの再起動のように、機能を回復して身体を再起動することに近いかもしれません。
→カイロプラクティックとは こちらをご参考になさってください。
普段「背骨」を意識することなんてないかと思います。
なので悲しいかな、、、
歯が痛い→歯医者さん
みたいな図式は成り立ち辛い・・・。
何か調子が悪い→背骨が悪いかも!?
なんてほとんどの人が思いませんよね。
しかし私たちはそう考えております。
何か不調がある時は「背骨」を整えた方が良いと思ってます。
何か不調があるときに、何の治療を受けていても良いです。
突発的な症状は深刻な病態の可能性も少なからずあるので、しっかりと医学的な検査を受けてください。
そして、その中でも
「あれ?ひょっとしたら背骨も整えたら良いかも!」
と少しでも「背骨から健康を考える」方が増えていければいいなと思っております。
あなたの健康を背骨から守ります。
カイロプラクティックは背骨から健康を考える専門家です。
皆さんの地域にもカイロプラクターがいるはずです。
是非、不調の時は訪ねてみてください。
当院にお近い方は是非いつでもご相談くださいね!
杉原 伴
応用理学士(医科学)
Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-カイロプラクティック理学士
Bachelor of Chiropractic Science -Australia-